第三者承継(M&A)成約件数が過去最高に:中小企業の事業承継支援が加速
- inokuchi
- 6月5日
- 読了時間: 2分
日本経済を支える中小企業が、いま「承継」という大きな壁に直面しています。そんな中、全国47都道府県に設置されている「事業承継・引継ぎ支援センター」による第三者承継(M&A)成約件数が、令和6年度に過去最高の2,132件に到達したという嬉しいニュースが飛び込んできました。
この数字は、親族内承継に代わる「第三者へのバトンタッチ」が中小企業にとって現実的な選択肢として根付き始めた証と言えるでしょう。特に、2022年からの国による支援強化や認知度向上施策が実を結んだ形です。
さらに注目すべきは、後継者人材バンクを通じた成約件数も過去最高(106件)を記録したこと。これは、創業を志す人と、事業を譲りたい経営者をつなぐプラットフォームとしての可能性を大きく広げた成果です。
これまで「事業承継=親族内」と考えていた企業も、選択肢の広がりにより、企業価値を維持・発展させながら後継問題を解決できるチャンスが拡大しています。高齢化が進む今、「準備は早ければ早いほどいい」というメッセージがますます現実味を帯びています。
事業承継は、単なる「世代交代」ではありません。それは、企業の志や地域とのつながりを未来へと引き継ぐ“継業”です。
「自分の会社はまだ先の話」と思っていても、後継者問題は待ってくれません。
今こそ、経営者として次の一手を考えるタイミングではないでしょうか。
事業承継に関する制度活用、M&Aの進め方、後継者候補とのマッチングなど、様々なお悩みがある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。ご一緒に、未来をつなぐ最適な道筋を見つけましょう。

Comments