top of page

2024年のキャッシュレス決済比率を算出(経済産業省)

  • inokuchi
  • 4月1日
  • 読了時間: 2分

​2025年3月31日、経済産業省は2024年のキャッシュレス決済比率を発表しました。​結果として、キャッシュレス決済比率は42.8%(141.0兆円)となり、政府が掲げていた2025年までに4割程度にするという目標を前倒しで達成しました


2024年のキャッシュレス決済額の内訳は以下の通りです:​


  • クレジットカード:​116.9兆円(82.9%)​

  • デビットカード:​4.4兆円(3.1%)​

  • 電子マネー:​6.2兆円(4.4%)​

  • コード決済:​13.5兆円(9.6%)​

特にコード決済は、前年の10.9兆円(8.6%)から13.5兆円(9.6%)へと増加し、利用が拡大しています。


政府は2018年の「キャッシュレス・ビジョン」で、将来的にキャッシュレス決済比率を80%まで引き上げる目標を掲げています。​今回の結果は、その中間目標である2025年までに4割程度という目標を前倒しで達成したことを示しています。

キャッシュレス決済の普及は、消費者の利便性向上や店舗の業務効率化、現金管理コストの削減など、多くのメリットをもたらします。​特に中小企業にとっては、キャッシュレス対応が新たな顧客層の獲得や売上向上につながる可能性があります。


2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%に達し、政府目標を前倒しで達成したことは、日本のキャッシュレス化が着実に進展していることが示されました。​今後も政府と民間が連携し、さらなる普及と利便性向上を目指して取り組んでいくことが期待されます。



キャッシュレス
キャッシュレス


Comments


bottom of page